今日は、ギター転売をやっていて良かったと思うとき、についてお話します。 私は、ギター転売をやり始めて、もう1年以上になります。 この間、非常に多くのことを経験してきました。 最初は、思ったようにギターが売れず、辞めようと…

今日は、ギター転売をやっていて良かったと思うとき、についてお話します。 私は、ギター転売をやり始めて、もう1年以上になります。 この間、非常に多くのことを経験してきました。 最初は、思ったようにギターが売れず、辞めようと…
今日は、ギター転売で売れるボディーサイズ、についてお話します。 ギター転売で売れるギターは、やはり人気ギターです。 売れるボディーサイズがあります。 ボディーサイズとは、いわゆるギターのボディーのくびれの話です。 私は当…
安価なギターを販売するときには、についてお話します。 ギター転売をやられている方で、どうしてもギターが売れない、と言われる方がおられます。 これには、いくつかの原因が考えられると思います。 ご自身がギター転売の経験が浅く…
今日は、購入時のプレゼント、についてお話します。 ギター転売をやっていて、ギター本体を販売しているのですが、その時に購入者にプレゼントをつけた方が良いかどうか、という質問がありました。 確かにプレゼントをつけた方が喜ばれ…
ギター転売ではいくつかのチェック項目があります。 このなかでも、ネックの状態については、チェック項目としては重要です。 ネックの状態が悪いギターは売れないからです。 まずはネックの破損。 これは致命的です。 傷程度ならば…
ギター転売をやっていて、時々感じるのが、ギター転売でいいのかということ。 もしかすると、ギターよりもっと優れた楽器転売があるのではないかと考えたりします。 私が、楽器転売のうちで、ギター転売を選んだ理由は下記になります。…
ギター転売をやっていると、ギター本体の販売ばかりに力が入ってしまうのですが、ギター以外の小物は売れるのでしょうか。 ギター以外の小物もたくさん売れます。 これは当たり前のことですが、消耗品と考えられる、ギターの弦やピック…
人気ブランドの見分け方、についてお話します。 日本ではギターの人気ブランドといえば、マーティンやギブソン、テイラーやエピフォンなどがあがります。 はたして、外国でも同じでしょうか? たしかに、マーティンやギブソンは世界共…
ギター転売で、発送時にギターの弦を張っておいた方が良いのかどうか、問い合わせがあったことがあります。 確かに、ギターの弦を張っていると、その張力から、配送時にギターにダメージがあるのではないかとの心配があります。 私から…
ギター転売をやっていて、なかなかギターが売れないという、コメントをいくつかいただきます。 販売には、コツがあるのでしょうか? コツはたしかにあります。 それは、特にギターの知識が高いとかではなくて、私は、販売者とカスタマ…
今日は、顧客へのプッシュの仕方、についてお話します。 ギター転売をやっていると、どうしても価格が高額なので、買ってくれないというリスクが伴います。 自分のことを考えるとわかると思います。 簡単に、最低でも20万円程度のお…
今日は、ハカランダなら最高!についてお話します。 「ハカランダ」って何のことかわかりますか? 英語ではJacarandaと書いて、ジャカランダと読みます。 ブラジリアンローズウッドのことです。 高級ギターの材料で、196…
ギターはある意味、生き物です。 一般的ですが、アメリカは土地が乾いていて、乾燥した状態でいい音がするギターがあります。 国内にそのギターを持ってきても、おかしいな・・と言わんばかりに今ひとつの音を出したりしています。 以…
ギター転売ができるようになるためには、どうしたら良いのでしょうか。 実は、簡単です。 たくさんのギターを弾いて、ギターのことを理解することです。 それとマーケティング。 これの方が大切かもしれないです。 ギターをたくさん…
本物のギターは、ご存知のように高額です。 ある意味、芸術品ですね。 コレクターの方もおられます。 日本のギターも人気があって、海外からも問い合わせがありますね。 高額なギターを購入する時には、誰から購入するのでしょうか?…
初めて仕入れるギターはローズウッドが良いのかマホガニーが良いのか、についてです。 ギターの種類には大きく分けて、マホガニーとローズウッドがあります。 木の価格から考えると、マホガニーの方が安価です。 しかし、世の中のギタ…
ギター転売をしていると、カスタマーから、ギターのボディーの中に貼られているラベルを見たい、という要望が結構あります。 これは、そのギターが本物であるかどうかの確認のことが多いです。 ギターは、ある意味、芸術品なので、偽物…
本当にギター転売に向くギターは何なのでしょうか? 私は、ギター転売初心者は、中古ギターから販売して下さい、と伝えています。 理由は、いくつもあります。 まずは仕入れがしやすいこと。 価格が安いし、玉も結構ある。 これはギ…
ギター転売するときのケースはハードケースが良いのでしょうか? 私は、ギター転売するときにはハードケースにいれて送付することが必須だと思います。 ハードケース以外で送付や運ぶことは考えられないです。 アコースティックギター…
ギター転売の対象のギターとして、レフティ(左利き用ギター)はあり得るでしょうか? 私はレフティは仕入れないです。 理由は、単に、対象となる顧客が少ないからです。 よく知らない方から見れば、レフティを仕入れておいて、弦の張…
ギター転売で仕入れるギターには、時々修理が必要なギターがあります。 このようなギターでは、修理をしてから転売した方が良いのでしょうか? 私からの回答ですが、修理をしても儲かるギターであれば、修理をした方が良いという回答に…
ギター転売で販売するギターですが、オプションがたくさん付いていた方がいいのかどうかについて、私の意見を述べます。 それは、ギターの機種により異なっていると考えています。 いわゆる、プレイヤーがステージなどで演奏に用いるギ…
いわゆるvintageギターはどこをみてvintageギターであると言い切るのでしょうか。 私は、話を聞いた人でギター転売をやろうと思っているかたによくこれを質問されます。 どうやったら、中古ギターとvintageギター…
ギターを保管するのに、湿度に対する注意が必要です。 ギターショップに行ったことがある方なら、時々加湿器で加湿しているところを見かけたことがあると思います。 ギターは全面、木でできています。 おまけに、カールさせていますか…
マーティンやギブソンといった、海外のメーカーのみならず、スチール弦のアコースティックギターの多くに、ピックガードが貼り付けられています。 ご存知のように、これはピックによる、木部への損傷を防ぐための物である訳ですが、色々…
ギター転売をやっていると、高額ギターを扱っている都合上、キャンセルは大きな痛手です。 私は、国内転売は有在庫でやっています。 その理由は顧客がギターを弾きたがるからです。 でも、無在庫販売もやっています。 輸出しているの…
アコースティックギターに張る弦の話をしますね。 アコースティックギターに張る弦の種類ですが、たくさんあります。 一般的にはライトゲージと呼ばれる弦をはります。 多くのギター物このゲージが張ってあります。 これ以外によく使…
ギター転売では、高額なギターを扱っています。 基本的にvintageギターは高額です。 売れているのは低額なギターばかりでしょうか? そんなことはないです。 高額なギターも売れています。 ギターの中でも、もともと高額なギ…
売れないときには、どうすれば良いのでしょうか? すぐに思いつくことに、「価格を下げる」があると思います。 これをやるのでしょうか? 何度もお話しているように、これは間違いです。 価格は下げる必要はないです、下げてはダメで…
今日は、もうかる販売方法は、についてお話します。 ギター転売をやっていると、高額なお金が動きます。 マーティンやギブソンは価格の安い商品でも、10万円以下では販売していません。 ですから、効率的に、儲けが少しでも多くなる…